| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都】さんにて。『プリフィックスディナー 五品選べる本格中華』をいただきました。

ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都帆立貝柱のXO醤炒め3


午前中、無性に中華料理が食べたくなりましたので、

ホテル日航プリンセス京都内のレストラン『翡翠苑』さんに伺いました。


ホテル日航プリンセス京都
ホテル日航プリンセス京都2017130


当日予約となると、『一休.com』が便利でございます。

こちらは、訪問予定当日の12:00まで受付可能でございますよ。


中国料理 翡翠苑
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都外観


日航プリンセスさんでは、

鉄板焼きと天ぷらは、何度か利用させていただいておりますが、

中華料理をいただくのは、今回がはじめてでございます。


店内
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都店内


本日は『一休限定』のお得なプラン、

『1ドリンク付き・プリフィックスディナー 五品選べる本格中華』をいただいてみることに致しました。


ビール&ライチ酒
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都ビール&ライチ酒


~☆下記の中から好きなお料理を五品選べます☆~

蟹肉入りスープ、四川風酸味スープ、春巻・点心三種、小籠包、北京ダック、

海老のチリソース煮込み、烏賊の山椒炒め、帆立貝柱のXO醤炒め、

鶏肉のカシューナッツ炒め、酢豚、牛肉とピーマンの細切り炒め、

ブロッコリーの蟹肉あんかけ、野菜の塩炒め、麻婆豆腐、

翡翠苑特製五目炒飯、蒸し鶏と葱入りつゆそば、マンゴープリン、杏仁豆腐、アイスクリーム

どちらのお料理も魅力的なので迷いますね・・・


前菜『小さな海鮮サラダ』
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都前菜


まずは前菜から・・・

『小さな海鮮サラダ』でございます。


帆立貝柱のXO醤炒め
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都帆立貝柱のXO醤炒め1


さて、「選べる五品のお料理」ですが、

レディと相談の上、一品目は『帆立貝柱のXO醤炒め』に致しました。


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都帆立貝柱のXO醤炒め2


干し貝柱の旨みがたっぷり☆

コクのあるソースが肉厚の貝柱にしかり絡んでいて美味しいですね。


海老のチリソース煮込み
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都海老のチリソース煮込み2


二品目は大好きな『海老のチリソース煮込み』をセレクトさせていただきました。


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都海老のチリソース煮込み2


甘くてピリッと辛いスイートチリ風味。

エビの鮮度がよく、ぷりぷりとした食感で食べ応えがございます。

エビの旨みを引き立てるような味付けで、とても美味しいですね☆


ドリンクメニュー
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都メニュー2


当然ですが、1ドリンクでは足りませんので、

追加で何かいただきましょう(^-^)


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都メニュー1


やはり、紹興酒が呑みたくなって参りますね。


珍蔵 紹興酒 10年【茶壷】
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都紹興酒


燗でお願いしましたところ、熱々過ぎて素手では持てないほどでございました^^;

保温性の高い器で、最後まで良い感じの燗酒を楽しめました♪


牛肉とピーマンの細切り炒め
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都牛肉とピーマンの細切り炒め2


三品目は『牛肉とピーマンの細切り炒め』でございます。


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都ピーマンと牛肉の細切り炒め


親しみのあるお味で、とてもいただき易いです。

シャキシャキとした食感で食がすすみますね。


酢豚
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都酢豚1


四品目はレディの希望で『酢豚』をセレクトさせていただきました。

実は四代目、あまり酢豚が好きではございません(´・_・`)


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都酢豚2


お酢のツンとした香りが強く、ちょっと咽てしまいそう・・・(;д;)

やはり、『酢豚』は苦手ですが、

今後はレディのためにも少しずつチャレンジしていきたいと思っております。


蒸し鶏と葱入りつゆそば
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都蒸し鶏と葱入りつゆそば1


最後にお食事系を・・・

『蒸し鶏と葱入りつゆそば』をセレクトさせていただきました。


中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都蒸し鶏と葱入りつゆそば2


関西テレビ、よーいドンの『本日のオススメ3』 で紹介されたそうでございますね。

しかし、申し訳ございませんが、こちらは微妙ですね(っω・`。)


プアール茶
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都プアール茶


食後にデザートをと考えておりましたが、

小さなお子様の叫び声と足音がちょっと騒がしく・・・


たまたまこの日は、運が悪かったのでしょうか?


私共が小さい頃は、食事の時はお行儀良くしないときつく叱られたものです。

日本人ならではの恥の美学が失われつつありますね(´・_・`)


フルーツ豆板醤
中国料理 翡翠苑/ホテル日航プリンセス京都フルーツ豆板醤


それはさておき・・・

本日いただいたお料理の中で一番良かったもの、

レディは『帆立貝柱のXO醤炒め』

四代目は『海老のチリソース煮込み』でございます。


翡翠苑フルーツ豆板醤2


そして、特に良かったのがこちらの『フルーツ豆板醤』でございます。


甘酸っぱいフルーツ(りんご)の香りが漂う豆板醤。

辛さは控えめですが、その分、海老油の旨みもぎっしり詰まっています。

どんな中華にも合いそうでしたので、

また機会がございましたら、飲茶と一緒に楽しんでみたいと思っております。


次回は、落ち着いてお食事できる環境なのかどうか、

確認した上で予約させていただくことに致しましょう♪

ご馳走様でございました。



ホテル日航プリンセス京都

京都市下京区烏丸高辻東入高橋町630番地

075-342-2167

http://princess-kyoto.co.jp/restaurant/hisuien





今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 東山区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| 中華料理 | 08:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【ANAクラウンプラザホテル京都・中国料理 『花梨』】さんにて。京都は中華が美味しいです☆




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨


本日は『中国料理 花梨』をご紹介致します。


ANAクラウンプラザホテル京都
ANAクラウンプラザホテル京都 エントランス


場所は二条城前の『ANAクラウンプラザホテル京都』内。

地下一階でございます。


ロビー
ANAクラウンプラザホテル京都クリスマスツリー


当日は、1Fロビーのクリスマスツリー前で待ち合わせを致しました。


ANAクラウンプラザホテル京都 クリスマスオーナメント


四代目は、京都駅八条口から専用シャトルバスで参りました。

今回、はじめて利用させていただいたのですが、とても便利に思いました


中国料理 花梨 外観
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨エントランス


階段を降りると左側にエントランスがございます。

鉄板焼きの『二条さん』のお隣でございます。


店内
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨店内


ホテル中華の良いところ。

それは、外国人観光客の方に出くわす事が滅多にないところでございます。

洛中のど真ん中にもかかわらず、静かでありがたいですね。


スパークリングワイン
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨スパークリングワイン


まずは、カヴァで乾杯

本日は八皿のコースをベースに、

「おいしいな」と思ったジャンルのお料理を追加していただくことに致しました。


五目オードブルの盛り合わせ
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨五目オードブルの盛り合わせ1


コース一皿目は『五目オードブルの盛り合わせ』でございます。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨五目オードブルの盛り合わせ2


四代目は、中央上の『油カレイ』の甘酢が気に入りました。

香菜の下には『蒸し鶏』が隠れています。

レディは、この蒸し鶏が気に入った様子でございます。


蟹肉入りふかひれスープ
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨蟹肉入りふかひれスープ


二皿目は『蟹肉入りふかひれスープ』でございます。

無難に美味しいです。


北京ダック&春巻き
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨北京ダック&春巻き2


コース三皿目『北京ダック&春巻き』でございます。


春巻き
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨北春巻き


『春巻き』

熱々&パリパリの食感で美味しいですね☆

しっかりとしたお味でございますので、このままでいただけます。

具沢山でございますので、気をつけていただかないと火傷しそう・・・


北京ダック
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨北京ダック


『北京ダック』

甜麺醤のソースが少し鹹めでお酒を誘うお味でございます。

紹興酒が欲しくなります。


紹興酒
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨紹興酒


と言うことで・・・

レディと、紹興酒一合ずついただきました。


アラカルトメニュー
ANAクラウンホテル京都中国料理花梨飲茶メニュー


先ほどの春巻きが美味しかったので、他の点心も楽しみたくなりました。


追加で点心を・・・
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨飲茶


ここで、コースからちょっと脱線してしまい、

点心を追加でオーダーさせていただきました。


海老の蒸しぎょうざ
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨海老の蒸しぎょうざ(2個)


まずは、レディのセレクト。

『海老の蒸しぎょうざ』でございます。

赤坂のANAコンチネンタルのクラブラウンジでいただいたときは、

機内食っぽいお味でしたので、ちょっと心配でしたが、

こちらは、海老が丸ごと入っていてプリプリッとした食感でございます。

お味も程よく、とても美味しいですね。


小龍包
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨小龍包(2個)


『小龍包』は四代目のセレクトでございます。

容易に想像できるようなお味で、特記すべきことはございませんが、

これはこれで美味しかったです。


海老と野菜の塩炒め
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨海老と野菜の塩炒め1


さて、コースに戻ります。

コースの四皿目は『海老と野菜の塩炒め』でございます。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨海老と野菜の塩炒め2


中華の塩炒めは、なかなか家庭では真似できませんね。

竹墨入りの器ごといただけます。


牛肉のオイスターソース
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨牛肉のオイスターソース炒め2 (2)


五皿目は『牛肉のオイスターソース』でございます。


ビール
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨ビール


これは、間違いなくビールでございますよね。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨牛肉のオイスターソース炒め2


四代目の好きなフクロタケがたっぷり♪

お肉はとても柔らかくしっとり。

レンコンのシャキシャキとした食感も良いですね。

お酒が進みそうなお味でございますね。


みかん酒のソーダ割り
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨みかん酒


レディは、みかん酒のソーダ割りでちょとブレイク。


豚肉の甘酢炒め
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨豚肉の甘酢炒め


六皿目は『豚肉の甘酢炒め』でございます。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨豚肉の甘酢炒め2


平たく申しますと「酢豚」のセパレートタイプでございます。


ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨豚肉の甘酢炒め3


香味野菜は、玉ねぎ、パプリカなど・・・

甘酢とからめていただきます。

お野菜のフレッシュな食感が良いですね。


蟹肉入りチャーハン
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨蟹肉入りチャーハン


七皿目は『蟹肉入りチャーハン』でございます。

後半にいただくには、ちょっとオイリーかも知れません。

汁そば系にしておけば良かったかなとも・・・

いずれにせよ、この頃にはもうお腹がいっぱいで、何も入りそうにございませんね。


杏仁豆腐フルーツ添え&胡麻揚げ団子
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨杏仁豆腐フルーツ添え&胡麻揚げ団子


最後のお皿はデザート。

『杏仁豆腐フルーツ添え&胡麻揚げ団子』でございます。

熱々の胡麻揚げ団子、レディが美味しそうにいただいておりました。


ジャスミン茶
ANAクラウンプラザホテル京都中国料理 花梨ジャスミン茶


さてさて・・・

今日いただいた中で一番美味しかったお料理でございますが、

四代目は『海老の蒸しぎょうざ&牛肉のオイスター』で、

レディは『春巻き&豚肉の甘酢炒め』とのことでございます。

やはり、京都の中華は美味しいですよね☆



花梨さん、またお邪魔させていただきます。

ご馳走様でございました。



ANAクラウンプラザホテル京都内 中国料理 花梨

京都市中京区堀川通二条城前

075-231-1155

http://www.anacpkyoto.com/restaurant/karin/





      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| 中華料理 | 10:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

『やきめし』が食べたいとき。祇園・白川巽橋の広東御料理【竹香】さんにて。




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


竹香炒飯


ふとした瞬間に食べたくなるもの。

そのひとつが『竹香さんのやきめし』でございます。


竹香 外観
竹香外観


ということで、本日は祇園の『竹香』さんをご紹介致します。

京都人御用達の庶民派中華のお店でございます。


祇園 白川巽橋
祇園たつみ橋


場所は東山区・新橋通花見小路を西に入ったところ。

『白川辰巳大明神』さんの直ぐ傍でございます。


やきめし
竹香炒飯


いただきたかったのは、これこれ・・・

二人とも無性に食べたくなるのです。

『炒飯』ではなく『やきめし』なのですよ(笑)


竹香炒飯アップ


何方にでも好まれるようなシンプルな味付けの『やきめし』

しっとりとしていますが、パラパラでございます。

ラードを使っていらっしゃらないので、あっさりと家庭的なお味でございます。


春巻き
竹香春巻き


そして、必ずいただくのが、レディの好きな『春巻き』でございます。

たまごの皮のあっさり春巻きは、竹香さんの名物のひとつでございますよ。


竹香の春巻きは『京都のおいしいもん』のひとつ
竹香春巻きアップ


京都人好みのシンプルな味付けで、とても上品なお味でございます。

餡のシャキシャキとした食感もたまりませんね。

『京都のおいしいもん』のひとつでございます。


しゅうまい
竹香シュウマイ


その他、『しゅうまい』も必ずいただきます。

竹香さんのしゅうまいは美味しいですよ。


竹香シュウマイアップ


嫌な獣臭がなく、とってもジュシーでございます。

こちらもシンプルであっさりしたお味で、くわいの食感がアクセントでございます。

熱々をからし醤油で・・・

やはり、美味しいですね☆


冬季限定 五目かやくそば
竹香五目そば


さて、京都には『京都中華』という独特のジャンルがあるようでございますね。

竹香さんはそのひとつで、ラードやニンニクを使わないあっさりした京都人好みのお味です。

サクッと立ち寄れるところが何より良いところでございます。

人気店でございますので、平日がおすすめでございます。


また機会がございましたら、こちらでご紹介させていただきます。



この度は、ごちそうさまでございました。

また伺います。



広東御料理 竹香

075-561-1209

京都府京都市東山区新橋通花見小路西入ル橋本町390




今日はこの辺りで・・・



      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| 中華料理 | 07:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

『医食同源』暑気払いに漢方たっぷりの【本格四川火鍋】をいただきました。~京都のリトルチャイナ【龍門本店】さんにて。~




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


火鍋で暑気払い
火鍋2


以前から、一度覗いてみたいお店がございましたので、

ゆきちゃんと飲みに行った帰り道、東山三条方面まで足を伸ばしてみました。


深夜の東山三条付近
龍門所在地


この辺り、車では良く前を通るのですよ・・・

昼間はそれなりに人や車のの往来があるのですが、

夜になると人通りも少なく、開いているお店も寥寥たるものでございます。


龍門本店 外観
龍門外観


その中で、ポツンと一つだけ灯りがあり、以前からとても気になっておりました。

深夜一時を回っていますが、やはり今夜も開いていますね☆


龍門オブジェ


「龍門」さんと言うお店なのですね。

中華系だと言うことは、おおよそ予測できておりましたが、

こちらは、「四川料理店」に特化したお店のようですね。


龍門本店 店内
龍門店内


お邪魔するのは今回がはじめてでございます。

深夜だからなのか、スタッフさんもお客さんも、

まわりはほぼネイティブの方でございますね。


まるで異世界に迷い込んでしまったような気分を味わえますね。

ちょっとディープな雰囲気で、何だか面白そう・・・(^-^)


龍門・メニュー
火鍋のメニュー


なんと、「火鍋」があるじゃないですか

これは、暑気払いにピッタリでございますね。

ゆきちゃんは、あまり気が進まないようですが・・・


ビール&レモンチューハイ
ビールとチューハイ龍門


とりあえず、ドリンクでクールダウンでございます。

四代目はビール、ゆきちゃんはレモンのチューハイでございます。


焼き餃子
龍門餃子


お酒のアテには焼き餃子をいただきました。


メニュー 火鍋のベース
龍門火鍋のベースメニュー


さて、火鍋でございます。

まずは、火鍋のベースとなるスープがあり、

そこに好みの具財をセレクトしていく・・・?

と言ったシステムのようでございます。


火鍋のベース
火鍋のベース


こちらが火鍋の「ベース」でございます。

『本場直輸入の漢方食材』が、なんと20種類以上も入っているそうでございます。

夏はクーラーや、冷たい食べ物などで内臓が冷えきっていそうですので、

これは夏冷え改善に効きそうでございますね。

代謝も上がるでしょうから、女性の方は美容&健康に良さそうですね


漢方食材・唐辛子(激盛り?)
唐辛子


白い方が「白湯スープ」、赤い方が「麻辣スープ」でございます。

八角や 四川花椒、棗、桂皮など・・・漢方食材がゴロゴロと入っています。


それにしても、凄い量の唐辛子ですね。

ちょっと心配になってきましたが、思い切って、荒療法もよいかもしれませんね。


ゆきちゃんは「わぁ~面白そうね♪美容のために、頑張って食べるね」とのことです


火鍋のつけダレ
火鍋のたれ


「つけダレ」の内容は、恐らく、ごま油、にんにく、塩など・・・でございましょうか。

つけダレなのか、洗いダレなのかわかりませんが、

お手所で『油』につけるという食べ方は初めてでございます


具財のメニュー
龍門火鍋具財メニュー


それでは、具財を選びましょう


火鍋の具財


正直なところ、あまりこちらのシステムを理解しておらず、

かなり、大雑把なセレクトになってしまった気がします


野菜類と豚肉
火鍋の具財豚肉など


野菜類は、白菜ともやしでございます。

火鍋と言えば、ラムですが、二人とも苦手なので、代替品の豚肉でございます。


鶏?
龍門火鍋の鶏肉?


カチカチに凍っています


ゆきちゃんが、「これは、食べない方がいいかも・・・

と申しますので、結局、全く手を付けずに残してしまいました。

流石にこれはね・・・まだ、不慣れなもので、本当に申し訳ございません・・・m(_ _;)m


ワンタン
龍門ワンタン


ワンタンは、一番美味しかったですよ♪

この他にも、何品かオーダー致しましたが・・・

ちょっと、言葉が通じていなかった様子で・・・・(´・_・`)

今回は、以上でございます。





唐辛子激盛り「麻辣スープ」は、かなり強烈でございました。

ゆきちゃんは平気なようで、涼しい顔をしていただいておりましたが、

四代目は、一夏分の汗をかいたような気が致します(笑)

デトックス効果バッチリですね。


日本とは思えない独特の雰囲気の中で、かなり刺激的な体験をさせていただきました。

薬膳食材のおかげで、元気になれるかもしれませんね☆


ご馳走様でございました。



龍門 本店 (リュウモン)

075-752-8181

京都府京都市東山区三条通東大路西入ル北側




      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com





| 中華料理 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

祇園・花見小路【青冥(ちんみん)祇園店】さんにて。『清水コース』は、名物の「ふかひれの姿煮」がお手軽にいただけます☆




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


ふかひれの姿煮 頂湯黄金仕立て
青冥祇園ふかひれ姿煮


本日は「青冥(ちんみん)祇園店」さんをご紹介致します。


青冥 祇園店
青冥祇園店


場所は四条の花見小路の西北角でございます。


青冥 祇園店外観
青冥祇園店外観


昔は「三越エレガンス」だったビル(?)の5Fでございます。


青冥 祇園店 エントランス
青冥エントランス


青冥さん、大阪にゆかりのある方なら、よくご存知のことでございましょうね。

京都では現在、こちら(祇園)一店舗だけございます。


青冥 祇園店 店内
青冥祇園店内


中華料理のメリットは、なんといっても観光客が少ないことでございますね


窓からの景色~花見小路~
青冥景色2


店内は静かで快適です

一応、ドレスコード(短パンサンダル、刺青不可)があるせいでしょうか・・・?


テーブル
青冥テーブル


本日は「清水コース」をお願い致しました。


VOGA
青冥ワイン


ドリンクは凄く悩みました・・・

が、なんと!

ソムリエさんがいらっしゃいましたので、

相談した結果、おすすめの「VOGA」をセレクト致しました


冷菜盛合せ
青冥前菜


前菜は、「冷菜盛合せ」でございます。

白魚のあめだき揚げ・豚の黒酢風味・白菜の芯の酢漬け・冷製エビ・蒸し鶏のネギソース。

どれも、美味しくワインと楽しみながらいただきました


北京ダック
青冥北京ダック1


続いて、私共の好物「北京ダック」でございますが・・・


窓からの景色~四条通~
青冥景色


東の方に八坂さんが見えましたので!


青冥北京ダック2


祇園祭の期間中ということも考慮して、今回は「きゅうり」を抜いていただきました

きゅうりがない分、北京ダックのお味がハッキリと致しますね。

逆に、きゅうりが無い方が美味しいという発見がございました

八坂さんに感謝です<(_ _)>

薄餅のもっちりとした食感も堪りませんよね。


ふかひれの姿煮
青冥ふかひれの姿煮1


そして、ゆきちゃんの大好物「ふかひれの姿煮」でございます。

コースは、スペシャリテをお手軽にいただけるところが、GOODですね

王道の頂湯スープ煮込みでございます


青冥ふかひれ2


アラカルトですと、ヨシキリザメ『尾ビレ』でございますが、

コースのふかひれは、『並ヒレ』でございます。

しょっちゅういただくのなら、これで十分ですよ

味付けが良いですね☆


鮑の酒蒸し
青冥あわび1


海の幸のお料理は「鮑の油淋ソース」でございます。


油淋ソース
青冥あわび2


「油淋ソース」は、好みに応じて加減できますので、

お好きな方は、たっぷりと掛けて楽しんでくださいね


鮑の油淋ソース
青冥鮑の油淋ソース


四代目は薬味が好きなので、この通りたくさん掛けさせていただきました

薬味たっぷりの油淋ソースは、夏場の暑気払いによさそうですね。

タウリンも補給できました。


牛フィレ肉と夏野菜の湖南風炒め
青冥牛フィレ肉の湖南風炒め


お肉のお料理は「牛フィレ肉と、夏野菜の湖南風炒め」でございます。

牛フィレ肉の他、イカやしし唐、舞茸など・・・きりっとしたお味でございます。


牛フィレ肉と茄子の湖南風炒め


ピリ辛風味で、ついつい後を引きます。

お肉も柔らかく、イカとの食感の違いがとても楽しいです。

食が細くなる夏場に嬉しいですね


煮豚とにんにくのチャーハン
青冥炒飯


お食事は「煮豚とにんにくのチャーハン」でございます。

残念ながら四代目は、もうお腹がいっぱいで少し残してしまいました(*_ _)人ゴメンナサイ

しかし、ゆきちゃんは、「美味しいね♡」と・・・完食でございます


デザート二種
青冥デザート


食後のデザートは「杏仁豆腐&パウンドケーキ」でございます




ソムリエさんをはじめ、お店の方には終始、細やかなお心遣いをいただき、

おかげさまで、二人楽しい時間を過せました。


心より感謝しております。

ご馳走様でございました。



青冥 祇園店

075-551-2671

京都市東山区大和大路東入ル祇園町北側268 ヤサカ祇園ビル 5F




      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| 中華料理 | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT