| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

宇治市大久保 京風白味噌仕立てのもつ鍋、ホルモン、焼肉【朱々 宇治大久保店】さんにて。



ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


3月も下旬となりました。

私共は、ただ今繁忙期でございます。


目まぐるしく日々が動いておりますが、

これは、本当にありがたいことですので、大変嬉しく思っております。


テールスライス2


さてこの時期は、中々街まで呑みに行けませんので、本日は地元で・・・

以前から気になっておりました『朱々 宇治大久保店』さんというお店に行って参りました。


朱々 宇治大久保店 外観
朱々 宇治大久保店外観


場所は、近鉄大久保駅から徒歩1~2分ほど。大久保駐屯地の向かい側でございます。

自宅からは、徒歩圏内でございます。


店内
朱々 宇治大久保店店内


朱々さんの本店は、祇園にあるそうでございます。

その他、色々な場所でもチェーン展開されているそうでございますよ。


こちら、大久保店は2014年にオープンされました、比較的新しいお店でございます。


ビール&レモンサワー
朱々 宇治大久保店ビール&レモンサワー


これまで、中々伺う機会がなく、今回が初訪問でございます。

ちょっとドキドキしながら、まずは乾杯でございます。


チャンジャ
朱々 宇治大久保店チャンジャ


アテには「チャンジャ」と・・・


ホルモンポン酢
ホルモンポン酢


「ホルモンポン酢」をいただきました。

嫌な臭みもなく、サッパリとしています☆

チャンジャも中々美味しいですね。


タレ三種
朱々 宇治大久保店タレ三種


ホルモン類がおススメとのことで、色々といただきました。


テッチャン
朱々 宇治大久保店テッチャン


まずは、無難に「テッチャン」を・・・


ミノ
朱々 宇治大久保店ミノ


こちらは、レディーの好きな「ミノ」でございます。


ホソ
朱々 宇治大久保店ホソ


そして、四代目の好きな「ホソ」でございます。


朱々宇治大久保店焼肉


七輪で焼くと、芳ばしくって美味しいですね


タヴェルネッロ ロッソ イタリア
朱々 宇治大久保店タヴェルネッロ ロッソ イタリア


想像していた以上に美味しかったので、ワインをいただきました。

テーブルワインでございますが、これが意外にイケます(o‘∀‘o)*:◦♪


呑みやすくホルモンとも良く合います。


そして、さらにホルモン類を追加致しました。


テールスライス
朱々 宇治大久保店テールスライス1




「テールスライス」

珍しかったので頼んでみました。



はじめていただきましたが、これはお酒が進みますね。

特に、骨の周りのお肉が美味しいですね


コリコリ
朱々 宇治大久保店コリコリ


レディーは「コリコリ」を・・・


ツラミ
朱々 宇治大久保店ツラミ


四代目の好物「ツラミ」♪

これは外せませんね(*^_^*)


京風もつ鍋
朱々 宇治大久保店京風もつなべ1


せっかくなので、締めに「京風もつ鍋」をいただきました。





甘くてこっくり白味噌仕立て。

アッサリと円やかでほっこりとするお味でごいます。


お口直し
朱々 宇治大久保店お口直し


お店の方も親切で、気持ちよく楽しめました。

失礼ながら、あまり期待はしていなかったのですが、

想像していた以上に美味しく、嬉しい誤算でございました。


自宅から徒歩圏内なのがありがたいですね☆



ご馳走様でございました。



朱々 宇治大久保店

京都府宇治市大久保町北ノ山101-5-1

0774-51-7484






今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都府 宇治市にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com


| ステーキ・焼肉 | 09:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【焼肉の店・美勝(みかつ)】さんにて名物の『ハラミ』をいただきました。~三重県 桑名市でおススメの焼肉屋さんです。~




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


美勝名物『ハラミ』
桑名焼肉美勝ハラミ


本日は、桑名でお勧めの焼肉屋さん『美勝』をご紹介致します。

わざわざ遠出してでもいただきたくなる「ハラミ」、本当に美味しいですよ♪


焼肉の店『美勝(MIKATSU)』 外観
桑名焼肉美勝外観


私共が長島のアウトレットに行った際にはお世話になっております、

とあるショップの店長さんから教えていただいたお店の一つでございます。

長年、ハイブランドを扱っていらっしゃるだけあって、本当に良い物を何でもご存知の方でございます。


洗いタレ
桑名焼肉美勝洗いタレ


場所は三重県桑名市。

西桑名駅から車で2分程度でございます。


車なので・・・ウーロン茶&コーラです。
桑名焼肉美勝ドリンク


この日は車でお邪魔致しましたので、残念ながらお酒は飲めません。

ゆきちゃんは「コーラ」、四代目は「ウーロン茶」で乾杯でございます。


お刺身メニュー
桑名焼肉美勝お刺身メニュー


とりあえず、お刺身でございますね。

お刺身メニューは2種類ございます。


白センマイ
桑名焼肉美勝白センマイ1


まずは『白センマイ』でございます。


桑名焼肉美勝白センマイ2


丁寧に下処理がされていますので、真っ白でとても綺麗です。

臭みが無いので、旨みと食感だけを存分に楽しめます。


生心ぞう
桑名焼肉美勝心臓さしみ1


こちらは『生心ぞう』でございます。

レディは、こう言うビジュアルが苦手なので、四代目がセレクトいたしました。


桑名焼肉美勝心臓さしみ2


艶々で綺麗ですよね!嫌なクセも臭みも全くございません。

コリコリとした食感で旨みたっぷりでございます。

元気になりそうですね!


数量限定メニュー
桑名焼肉美勝数量限定メニュー


続いては、数量限定メニューからいただきましょう。


美勝カルビ
桑名焼肉美勝美勝カルビ


まずは、お店の屋号の付いた『美勝カルビ』でございます。

とても柔らかく程よい脂のりで、お肉の旨みが存分に楽しめますね。


とろカルビ
桑名焼肉美勝とろカルビ1


こちらは『とろカルビ』でございます。



桑名焼肉美勝とろカルビアップ


霜降り肉ですが全くくどくなく、いくらでもいただけそうですね。




甘くてとろけるような口当たりでございます。


シロコロホルモン
桑名焼肉美勝シロコロホルモン


『シロコロホルモン?』

はじめていただいたのですが、豚の大腸なのですね(汗)

元々特有のクセがあるようで、私共はちょっと苦手でございました。

きっと、通の方にとりましては、たまらない珍味なのでしょうね。


焼き肉メニュー
桑名焼肉美勝焼き肉メニュー


さてさて・・・

今日のお目当ては『ハラミ』でございましたね。


名物の『ハラミ(カルビソフト)』
桑名焼肉美勝ハラミ1


こちらが美勝さん名物の『ハラミ』でございます。


桑名焼肉美勝ハラミアップ


歯を当てただけでとけてしまいそうなほど、柔らかな食感でございます。

お肉独特の臭みもクセも無く、脂が甘くてジューシーでございますよ♪


たまごスープ
桑名焼肉美勝たまごスープ


この辺りで、ちょっとブレイク☆

『たまごスープ』をいただきました。

もう少し、ホルモン類をいただきたいですね。


ツラミ
桑名焼肉美勝ツラミ1


と言うことで・・・

四代目の好きな『ツラミ』と・・・。


テッチャン
桑名焼肉美勝テッチャン


『テッチャン』でございます。


上ミノ
桑名焼肉美勝上ミノ


レディは・・・

好物の『上ミノ』でございます。


フエ焼
桑名焼肉美勝フエ焼き


『フエ焼?』って(笑)一体、何???

いただいた感じでは、どうも『コリコリ』のようでございますね。

これは中々美味しいですね♪


締めはご当地グルメで・・・
しぐれクッパメニュー


一人前の量が多いので、もうお腹が一杯になのですが・・・

物珍しさもあり、最後に『志ぐれクッパ』をいただいてみることに致しました。


志ぐれクッパ
桑名美勝志ぐれクッパ1


サラサラとした口当たりでするするいただけそうですね。

サッパリ味で焼肉の後にはうってつけでございます。


あさりの志ぐれ煮
桑名焼肉美勝志ぐれクッパ2


「しぐれ煮」と言えば、「牛しぐれ煮」を連想しますが、

こちらは桑名、ご当地名物の一つ「あさりの志ぐれ煮」でございます。

オツですね!


とろけるハラミ
美勝ハラミ


最後に、お会計の方ですが、何と!何と!これだけいただいて一万円でお釣がきました。

京都市内では考えられませんね☆


美勝さんでは日本全国より良いお肉だけを厳選仕入れされています。

一品一品のクオリティは高いのですが、お値段は低めでございます。


何より味付けが好みでございましたのたので、

また近々、必ずお邪魔させていただきます。

ご馳走様でございました。



美勝(みかつ)

0594-23-3824

三重県桑名市京町32





      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com






| ステーキ・焼肉 | 07:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

三田屋本店やすらぎの郷にて〜黒毛和牛ステーキコースをいただきました。〜




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


『三田屋本店やすらぎの郷』さんにて。
三田屋本店黒毛和牛ロースステーキ140グラム1


『三田屋本店 やすらぎの郷』さんでお土産を買った後、

同レストランでお食事させていただきました。


三田屋本店 やすらぎの郷 店内 250席
三田屋本店店内


今回、日曜日の16時時過ぎに利用させていただきましたので、

お客さんも少なく、とてもゆったりとした雰囲気でございました。

お店の中も広々としていますね。250席もあるそうでございますよ。


能舞台 有馬能楽堂
三田屋本店能舞台


有馬能楽堂を眺めながらお食事が楽しめます。

『能舞台のあるレストラン』は世界初だそうですが、かなり本格的な能舞台で驚きました。

実際に、能や狂言が上演されているそうでございますので、機会があれば、是非鑑賞したいですね。


テーブル
三田屋本店テーブル


まずは、ドリンクですが、写真を撮り忘れました。

本日は車でございますので、アルコール類は飲めません。

四代目はウーロン茶、レディはジンジャエールでございます。


一品メニューの一番人気
三田屋本店黒毛和牛からあげメニュー


『牛肉のからあげ』って一般的なのでしょうか?


黒毛和牛のからあげ
三田屋本店黒毛和牛のからあげ


一番人気とのことで、いただいてみることに致しました。

衣がサクサクで軽い食感でございます。

スパイシーで後をひくお味でございます。


三田屋本店黒毛和牛のからあげ1


かなり濃い目のお味でございますので、

車でなかったらビールをいただきたいところでございます。

四代目はとても気に入りました☆


黒毛和牛ロースステーキのコース
三田屋本店黒毛和牛ロースステーキメニュー


さて、ステーキのコースの方は・・・


ロースステーキ140g
三田屋本店黒毛和牛ロースステーキ140グラム2


四代目は『ロース140グラム』のコースをセレクトさせていただきました。


ロースハムのオードブル
三田屋本店ロースハムオードブル1


コースには、定番の『ロースハムのオードブル』が付いています。


三田屋のハム用ドレッシング
三田屋本店ロースハムオードブル2


ドレッシングの下には、山盛りのオニオンスライスが隠れています。

自宅で作ると、意外と面倒なものですよね。


ロースハムのオードブルの美味しい食べ方
三田屋本店ロースハムオードブルのおいしい召し上がり方


こちらの『ロースハムのオードブルのいただき方』は

関西にお住いの方なら、皆さんご存知のことでございましょうね。


レア
三田屋本店黒毛和牛ロースステーキアップ


本日は兵庫県産とのことでございます。

やはり、ロースは美味しいですね♪





提供時は、超レアの状態でございます。

自分好みの焼き加減でいただけるので楽しいですよね。


黒毛和牛ヘレステーキのコース
三田屋本店ヘレステーキメニュー


一方、美容に気遣うレディは『ヘレ130グラム』をセレクトさせていただきました。

部位によって産地が異なるのですね。こちらは、鹿児島産とのことでございます。


ヘレステーキ130g
三田屋本店ヘレステーキ130グラム


大量の「玉ねぎ」が添えられています。

「玉ねぎ」だけでお腹がいっぱいになってしまい、

二人とも珍しく途中でノックダウンでございます(汗)





兵庫県産のロースト比べると、獣臭が強く感じられましたが、

ヘレならではの柔らな食感が楽しめました。


スープ
三田屋本店スープ


その他、コースには、スープや・・・


サラダ
三田屋本店サラダ


サラダに・・・


ご飯&梅干
三田屋本店ご飯と梅干


ごはん&梅干が付いています。

こちらの梅干は酸味が控えめで、皮が柔らかく美味しゅうございました。

お土産コーナーでも販売されています。


デザート
三田屋本店デザート


さらに、食後にはデザートも付いています。

この日は「オレンジシャーベット」でございました。


ベーゼンドルファー インペリアルフリューゲル290のピアノ
三田屋本店ベーゼンドルファー インペリアルフリューゲル290のピアノ


『三田屋』さんは、気軽に利用できるところが良いですよね。

『神戸ハーバーランド 三田屋』や『宝ヶ池店』『くずは店』などでは

お食事させていただいたことがございますが、こちらの店舗ははじめて利用させていただきました。

今まで伺った三田屋の中では、こちらが一番良かったように思います。



なお、平日と土曜日のお昼は「エビフライ」や「ミニステーキ」など。

お値打ちな「ランチ」がいただけるそうでございますよ。

また、ご縁がございましたら、私共も利用させていただきたいと思っております。

ご馳走さまでございました。



三田屋本店やすらぎの郷

兵庫県三田市武庫が丘7−5

079-564-4151





      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| ステーキ・焼肉 | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

世界初の能舞台のあるレストラン【三田屋本店 やすらぎの郷】さんにて。




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


『三田屋本店 やすらぎの郷』さんに行って参りました。


有馬能楽堂
三田屋能舞台正面

三田屋本店 やすらぎの郷
三田屋本店入り口

駐車場
三田屋本店駐車場

送迎車?コレクション?こちらについては用途がわかりません。
三田屋本店送迎車?

祭神 大地主宇賀大明神
三田屋本店祭神

常陸宮殿下同妃殿下 御来店記念樹
常陸宮殿下御来店記念樹

三田屋本店 やすらぎの郷外観
三田屋本店外観

玄関
三田屋本店 やすらぎの郷 店内入り口

ウェイティングルーム
三田屋本店ロビー

三田屋本店やすらぎの郷待合室2

三田青磁
三田屋本店青磁の置物

三田屋本店 やすらぎの郷 お土産コーナー?
三田屋本店お土産コーナー

レストランエントランス
三田屋本店店内エントランス

スロープ 車椅子をご利用の方も安心ですね。
三田屋本店やすらぎの郷スロープ

山奥ならではの広大な敷地
三田屋エントランス


敷地内には森(?)へと続く遊歩道やギャラリーなどもございました。

とても広いレストランですね

敷地面積は、約3万6千平方メートル程だそうでございますよ。

京都のレストランでは味わえない開放感溢れる造りで、思わず、沢山写真を撮ってしまいました。

ご閲覧、お付き合いいただきましてありがとうございます。

詳細につきましては、また後ほどご報告致します。


三田屋本店やすらぎの郷

兵庫県三田市武庫が丘7−5

079-564-4151






      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com



| ステーキ・焼肉 | 08:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【焼肉・韓国料理高麗】さんにて。☆宇治や城陽のイベント後にもおすすめ☆京都牛の焼肉屋さん。




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


焼肉城陽の高麗特上ロース1


城陽秋花火大会の後は、『高麗』さんに寄りました。

宇治・城陽あたりでは、私の知る限りでは、最も良心的なお店でございますので、

こちらのエリアで焼肉屋さんを探していらっしゃる方には一番ススメのお店でございますよ。


美味しいマッコリ
城陽の高麗マッコリ


相変わらず美味しい高麗さんのマッコリが、疲れた身体に染み渡ります。


チャンジャ
城陽の高麗チャンジャ


アテは、こちらでは必ずいただくチャンジャでございます。


京都牛 特上ロース
城陽高麗特上ロース2


高麗さんのお肉は信頼の京都牛。

まずは、マスターにその日のおススメの部位を尋ねてみましょう☆

必ず、的確なアドバイスがいただけますよ。


この日のおすすめ部位でした。
城陽高麗特上ロースアップ


この日のおススメは「特上ロース」でございました。

間違えなくブラボーでございますね。


ミノ、テッチャン、ホルモンなど・・・
城陽の高麗 ミノ、テッチャン、ホルモン


その他、「ミノ、テッチャン、ホルモン」など・・・

ミックスされていますので、レディと部位当てクイズをしながらいただくのも楽しいです♪


ツラミ(辛口)
城陽の高麗ツラミ


こちらは、四代目の好物「ツラミ」でございます。

なお、今回、味付けは、私共の好みの辛さにしていただいておりますので、

全て唐辛子&ニンニク多目でございます。

※はじめての方や、以前に訪問した方で味があまり合わなかった・・・という方は、

「辻本石材店仕様で!」とご注文ください♪



テールスープ
城陽の高麗 テールスープ


今回スープは、「テールスープ」をお願い致しました。

優しいお味に癒されます。お肉もとろとろで美味しいですね。


昔は敬遠していた『キムパ』
城陽の高麗キムパ


〆は「キムパ」でございます。

見た目は「巻き寿司」のようなのに、いただいてみると

『ナニこれ?寿し飯」じゃないやん!!』と・・・

昔は敬遠していた「韓国風の海苔巻き」でございますが。。。


今ではすっかり好物となりました。
城陽の高麗キムパ2


今ではすっかり好物でございます( ^ω^ )

「キムパ」の美味しさは、こちら高麗さんではじめて知りました。


この度も、ごちそうさまでございました。



      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com







| ステーキ・焼肉 | 07:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT