お豆腐をまるごとトッピング!一休庵本店さんにて『名物・おぼろ豆冨(おぼろ豆腐)そば』をいただきました。
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
京都府宇治市の石末 辻本石材店 四代目でございます。

前回記事の続きでございます。
一休庵本店 外観

豆腐工房の敷地内に『一休庵』というお食事処がございました。
エントランス

館内は、まるで昭和のドライブインを思わせるような、ちょっとレトロな雰囲気でございます。
店内へ・・・

こちらでは、豆腐工房の「おぼろ豆冨」を使った、
ちょっと変り種のお蕎麦がいただけるそうでございますよ。
メニュー

こちらですね(*^_^*)
豆腐おぼろそば

特にお豆腐が好きと言うわけではございませんが、折角なので注文してみました☆
ただ・・・一人でこの量のお豆腐は食べられそうにございません(T_T)

お豆腐の水気で出汁が残念な事になっています。
しかも、かなりぬるいです。

お豆腐は自体は美味しいし、お蕎麦の方も決して悪くはございません。
せっかくの良さが相殺されてしまっているような・・・(´・_・`)
レディーとは、こんな関係だけにはなりたくないですね(笑)
湯葉あんかけそば

レディーは「湯葉あんかけそば」をセレクト。
美味しそうですね♪

無難な組み合わせなので安心していただけますよね。
湯葉が「これでもか」と言わんばかりに沢山入っていますので、
お好きな方は喜ばれるかと思います。

こちらは、普通に美味しいお蕎麦でございました( ^ω^ )
特に湯葉が好きと言うわけではございませんが、
個人的には「おぼろ豆冨そば」より、断然こちらの方をおススメ致します☆

一方、「名物・おぼろ豆冨そば」の方は、
かなり、インパクトがございますので、話のネタには宜しいかと思いますよ☆
ご馳走様でございました。
一休庵
滋賀県犬上郡甲良町池寺1-5
0749-38-3848
http://www.19an.com/
今日はこの辺りで・・・
御閲覧ありがとうございました。
~滋賀県 犬上郡にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海
http://ishisue.com