| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

☆名水めぐり☆「福寿の水」~豊岡市のお水採りスポット~




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


さて、兵庫県での打ち合せも無事に終了致しましたので、

予め地元の方に教えていただいた、「パワースポット」に寄ってみることに致しました。


豊岡市「国道482号線の山道」
豊岡市「国道482号線の山道」


教えていただいた通りに、但東から国道482号線を久美浜方面へ向かって走って行きますと・・・


「福寿の水」駐車場の案内
「福寿の水」駐車場の案内


「たんたんトンネル」の入り口手前に、「福寿の水」と言う名水スポットがございます。


福寿の水エントランス
福寿の水


こちらの湧き水は京都府との境、高龍寺ヶ岳の伏流水だそうでございます。


外観
福寿の水 外観


地元の伝説では、こちらで修行をされていた、役行者様が、喉の渇きを癒すために、

自らでこの地を掘られたところ、地中から清らかで甘露な水が

どんどん湧き出してきたのがはじまりだそうでございます。


「福寿の水」お水取り場
「福寿の水」お水取り場


「福寿の水」を「一杯飲むと、幸福で長命になる」と言うご利益があるそうでございますよ☆


説明&成分表
福寿の水 説明&成分表


定期的に水質検査もされているようで、安全な綺麗なお水でございます。

地元では水道水源にも利用されているようでございます。

●成分表の説明によりますと・・・●

★水の成分:ミネラル成分を多く含んだまろやかなアルカリ性

★水 温:摂氏15度
★PH値:7.4PH
★硬 度:30mg

とのことでございます。


浄銭箱と手水鉢
福寿の水 浄銭箱と手水鉢


御浄銭を収めた後、「福寿の水」を分けていただくことに致しました。


お山の恵みを、ありがたくわけていただきました☆
福寿の水 効果


自宅に持ち帰り、ミネラル豊富な「福寿の水」でコーヒーや緑茶を淹れてみました。


★緑茶★とても色鮮やかで、清々しい香り♪渋みが出ず円やかなお味でございました。

★コーヒー★良く香りが立ち、円やかなコクと苦味。調和の取れたお味でございました。

★ウィスキーとの相性も中々でございました。


ミネラルは身体の中で作ることの出来ない、アンチエイジング成分の一つでございますね。

もしかしたら、「不老長寿」を目指せるかもしれませんね(笑)


一方、吉方位で湧き水めぐりをすると、開運にも繋がると言う説もございますね。

四代目は健康のため、ゆきちゃんは美容のため、

今後は、私共も色々な方面でお水取りをさせていただきたいと思っております。


スポットによって、微妙にお味も違ってきますので、

色々飲み比べをして楽しんでみたいと思っております。

その際には、また皆様にご報告させていただきます。





      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~兵庫県 豊岡市にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| 名水めぐり | 11:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |