| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お客様の声-京都府 宇治市 「伊勢田墓地」にて-K,D様。



ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


今回はweb公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、

「お客様の声」をご紹介致します。

こちらは、弊社HPのこちらからもご覧いただけます。



ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。

この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。


京都府 宇治市 伊勢田墓地にて。


着工前
伊勢田墓地 K,D様(墓石研磨リフォーム前)


工事完成
伊勢田墓地 K,D様(墓石研磨リフォーム後)


お客様の声
伊勢田墓地 K,D様(お客様の声)


K,D様

「お世話になりありがとうございました。

家族皆、喜んでおります。」


四代目

「この度は誠にありがとうございます。

墓石が埋もれた状態で、巻石(縁石)をして欲しいとの要望をお伺い致しました。

昭和の50年代に弊社で建立していただいた墓石ですので、

経年変化による汚れなどをリフォームは如何ですか?と提案したところ、

お願いしますとのことでございましたので、

お時間をいただき研磨リフォームを致しました。

お彼岸までに、無事に御引渡しができて嬉しく思います。」


K,D様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。

今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。

この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。


      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| お客様の声 | 09:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お客様の声-京都府 宇治市 「小倉墓地」にて-M,M様。



ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


今回はweb公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、

「お客様の声」をご紹介致します。

こちらは、弊社HPのこちらからもご覧いただけます。



ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。

この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。


京都府 宇治市 小倉墓地にて。


着工前






























工事完成






























お客様の声





































M,M様

「今の方針で今後も対応されることを願います。

今後共よろしくお願いいたします。」


四代目

「この度は誠にありがとうございます。

奥様がお亡くなりになり、建墓をしたいというご要望でございました。

左側の墓石は、お兄様家の墓石でございましたので、同じ石種で

福島県産 滝根石 S等級品 8寸角をお選びいただきました。

納骨も滞りなくお済ませになり、無事に御引渡しができて嬉しく思います。」


M,M様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。

今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。

この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。

      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com





| お客様の声 | 08:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お客様の声-京都府 宇治市「天ケ瀬墓地公園」にて-T,E様。




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


今回はweb公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、

「お客様の声」をご紹介致します。

こちらは、弊社HPのこちらからもご覧いただけます。



ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。

この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。




今回は、お墓のお引越しのご依頼を頂戴致しました。

引っ越し元は、佐賀県杵島郡大町町にございます「長徳寺」様から、

京都府 宇治市の「天ケ瀬墓地公園」へのお引越しでございます。


佐賀県 長徳寺様にて<着工前>
天ヶ瀬-T,E様2


本年の、6/5に下見をさせていただきましたが、大きなお墓でございます。

大きさは1尺角という大きさに、芝台と呼ばれる台石が付帯しており、

立地条件的にもシュミレーション通りに事が運べるかどうか心配でございました。

お墓の引っ越し(移転・改葬)は、お客様の石材をお預かりすることになりますので、

欠けたり・傷を付けたりすることができません。

新品の場合、事故があった場合でも部材ごとの作り替えは容易でございますが、

歴史のある石材の場合は、取り換えができないのです。
(取り換えはできますが、採掘の年代が異なる為、同じ銘柄でも石目が異なります。)


佐賀県 長徳寺様にて
天ヶ瀬-T,E様1


1尺角という大きサイズになりますと、重量的にも扱いが難しい墓石でございます。

新品で立て替えた方が、ご予算的にも抑えられたにもかかわらず、

移転をご希望されました背景には、

「自分の兄弟達がこのお墓を見たときに、

ホッとするだろうし、何よりも父が建てたお墓なので大事にしたい。」

という想いでいらっしゃいました。


京都府 宇治市「天ケ瀬墓地公園」にて。
天ヶ瀬-T,E様3


移転に際して、弊社に持ち帰った後に、T,E様にご覧いただいた上で、

補強加工・お墓の磨き直しの追加のご注文をいただきました。

T,E様・菩提寺の方丈様・親族ご一同様が墓石が美しくなっている事に、

これが本当に移転してきた古いお墓ですか?と、驚いておられました。

今回の研磨作業は私、四代目代表がおこないました。

研磨作業をお褒め頂き、またお喜びいただきましてなによりでございます。


お客様の声
天ヶ瀬-T,E様


T,M様

「ありがとうございました」の一言です。



四代目代表

「本年の初旬にお話を頂戴いたしまして、そこから改葬に至るまで、

何度も何度も弊社にお運びいただきまして、誠にありがとうございました。

今から思えば良くできたなぁ・・・という、達成感でいっぱいでございます。


私、四代目が代表になってから、初の改葬でございましたので、

改葬手続や移転の準備・手配・知識など、色々と勉強させていただきました。


今回、お答えいただきましたアンケート中で一番嬉しかったのは、

その他の欄に「気配り・心配り」とご記入いただきましたことでございます。

これは、私四代目が弊社HPで綴らせていただいております、

四代目のブログ」にて、様々なお店にお伺いする中から、培った賜物でございます。

細かいところまで、私のことを良く見て下さって、本当にありがとうございます。


また、開眼法要の後には、宇治市の有名料亭にご接待いただきまして、

御親戚一同様と同等に上座へ座らせていただき、大変恐縮しております。

大変美味しくいただき、また様々なお話をお聞かせいただき、

楽しいひと時を過ごさせていただきました。本当に感謝してございます。

この度は、色々とお気遣いいただきまして、誠にありがとうございました。」



T,E様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。

今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。

この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。



      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都府 宇治市天ヶ瀬墓地公園にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| お客様の声 | 11:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お客様の声-京都市 伏見区「淀生津墓地」にて-T,M様。




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。


今回はweb公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、

「お客様の声」をご紹介致します。

こちらは、弊社HPのこちらからもご覧いただけます。



ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。

この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。


京都市 伏見区 「淀生津墓地」にて。


着工前
淀T,M様-1


工事着工前の様子でございます。


基礎工事(掘削)
淀T,M様-2


淀生津墓地は、周囲が田畑に囲まれた環境下にございまして、

現在建っているお墓の大半が歪んでいる墓地でございます。

その為、先行きを心配されたT,M様より「通常の基礎より、頑丈な基礎をして欲しい」

との要望を賜りまして、長期にわたり打ち合わせを致しました。

相談の結果、建墓予定地の80cmの土を掘り、基礎工事をすることに決まりました。


地固め
淀T,M様-3


80cmの土を処分して、40cmまでは砕石を使用して地固めを行いました。

掘った高さでのコンクリート基礎打設も検討いたしましたが、

あまりに大量のコンクリートを流し込むことにより、

地盤に負担が掛かることを懸念しましたので、

基礎打設代は40cmにさせていただきました。


型枠の設置
淀T,M様-4


弊社の基礎工事工法は現在2種類の工法で行っておりますが、

今回は型枠を使用した「軽量型基礎」にて実施致しました。

この工法の特色としましては、基礎の重量が軽いこと。

そして聖地内の水はけが、かなり良い環境に変えることができます。

基礎の判断は、全て私四代目が地盤を考慮したうえで決定致します。


JIS規格レディミクストコンクリート
淀T,M様-5


弊社にて大掛かりな基礎工事を行う場合には、

全てJIS規格のレディーミクストコンクリートを使用致します。

所謂、「生コン」という建材でございます。


コンクリートバイブ
淀T,M様-6


生コンを流入しながら、「コンクリートバイブ」という機械を使用します。

これは、コンクリート中の空気をバイブの振動により除去し、

コンクリートの密度を高めるための工程でございます。


基礎工事完成
淀T,M様-7


最後に表面を前後左右水平に慣らして、基礎工事工程完了でございます。


巻石設置工事
淀T,M様-8


基礎工事日より、3日間基礎を乾燥させた後に巻石を設置致しました。

巻石部は「中国産 白御影石 A等級品(中国加工品)にて承りました。

巻石形状は前面階段型巻石でございます。

奥行き寸法が短い場所など、安全かつ快適ににお墓参りができる形状でございます。


巻石内固定 正面より向右面
淀T,M様-9


巻石の4隅にステンレス製の『打ち込み式アンカー』と呼ばれる、

ボルトを石に打ち込み、ステンレス製のL型金具と結合します。

巻石が外側へ開かず、隣接するお墓へ迷惑が掛かりません。

敷地内に建立する、お墓の歪み防止にも大きく役立ちます。

写真は右面に設置をした様子でございます。


巻石内固定 正面より向左面
淀T,M様-10


前項に続き、左面に設置をした様子でございます。


建墓工事(完成)
淀T,M様-11


左側の墓石は

「佐賀県産 天山石 SSS等級品(国内加工・一般非流通品) 9寸角」にて承りました。


完成(正面)
淀T,M様-12


右側の上人像は、同墓地の他箇所より移動をさせていただきました。

こちらの台座は、着工前は磨きがかかっていない状態の石材を、

私四代目が心を込めて、再研磨・本磨き仕上げにさせていただきました。


お客様の声
淀T,M様


T,M様

「免震効果対策の接着剤、コーナー金具の使用など、十分満足して目を通しました。


全般的に大変満足しています。

もし今後、ご相談したいことがあれば連絡でき、

対応してもらえたら大変ありがたく安心いたします。よろしくお願いいたします。

※名刺を兄に渡し、貴店の一助になればと思います。」


四代目代表

「約3年ほど前に、ご相談をお受致しましてから今回の完成に至るまで、

お忙しい中お時間を作っていただき、度重なる打ち合わせの結果、

最終的にご満足いただけたようで、私共も大変安堵致しました。

ご相談などございましたら、いつでもご連絡ください。


お墓は建てるまでのプロセスも重要でございますが、

建ててからのお付き合いが、最も重要であると思っております。

また、某寺の住職を務めておられるお兄様と共に、

弊社を宣伝していただけるということで、大変ありがたく恐縮に存じます。」



T,M様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。

今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。

この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。



      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都市 伏見区 「淀生津墓地」にて~

墓石・五輪塔の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| お客様の声 | 15:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お客様の声-京都府 城陽市 「寺田墓地」にて-




ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。

京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。



さてこの度は、公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、

お客様の声をご紹介させていただきたく存じております。

ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りまして誠にありがとうございました。

この場をお借り致しまして心より感謝お礼申し上げます。


お客様の声【城陽市N,S様】
img051.jpg


旧24号線沿いに古くからある寺田墓地に区画をお持ちのお客様でございます。

毎年、上昇し続ける中国材・・・一部は国産材より高いという今日この頃でございます。

その為、早めに敷地の囲い(巻石)をしたいというご要望でございました。


京都府 城陽市 寺田墓地にて~着工前~
IMG_4415.jpg


着工前の様子でございます。


京都府 城陽市 寺田墓地にて~基礎工事~
IMG_4441.jpg


「しっかりとした頑丈な基礎をして欲しい。」

という、お客様のご要望にお応えすべく、深さ30cm厚のJIS規格生コンクリートを使用し、

しっかりとした基礎を打設致しました。


京都府 城陽市 寺田墓地にて~完成~
IMG_4508.jpg


石材工事というものは世の中に一生残るものでございますので、

良いものを作り上げるには、きちんとした設計・工事・石材が必要でございます。

今後とも「老舗の石材店」として恥ずかしくない工事をしてまいる所存でございます。



S,N様、この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。

どうぞ、今後とも末永く弊店をごご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。



      にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ



今日はこの辺りで・・・

御閲覧ありがとうございました。



~京都府 城陽市にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~

石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海

http://ishisue.com




| お客様の声 | 10:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT