

ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。
本日4月21日、私四代目は36歳の誕生日を迎えることができました。
36年間、つつがなく暮らせていること・・・
ただそれだけでも、十分に幸せな事だと感謝しております。
せめてもの幸せのお裾分けとして、京都新聞 社会福祉事業団が募集されている、
お誕生日おめでとう「京都新聞愛の奨学金」コーナーの方へ寄付を致しました。
京都新聞朝刊 2016年4月21日 発行 23頁
学資援助を必要とする学生、交通遺児、児童養護施設の子どもたちに贈られるそうです。
少額ではございますが、お役にたてれば幸いでございます。
熊本地震への義援金当ブログでは食べ歩きをしておりますが、次回のディナーに充てる予定でございました、
コース代金2名分+ワインの相当額を、熊本地方の地震で被害を受けられた方へと思い、
熊本県庁の方へ義援金を送金致しました。
熊本県庁なら間違いなく復興支援の為に、お使いいただけるだろうと思います。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html~熊本地震の被災者の皆様へ~ このたびの地震災害に際し、心よりお見舞いを申し上げます。
住みなれた家を離れ、慣れない場所での非難生活は、
さぞかし大変なことでございましょう。
どうぞ、お身体に気をつけて頑張って下さい。
皆様の希望ある未来を心より願っております。 辻本登志海拝
以下、私が愛読させていただいております
「
いんこびより」さんのブログより、記事を拡散致します。
----------以下「いんこびより」さんブログ記事より----------
熊本を中心に大きな地震が続いています。
この地震によって、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
私たちは九州地区で開催した各種イベントに参加された皆様に、
安否の確認も含めてメールをさせていただきました。
しかし状況的にメールが届かない、できない方もいらっしゃると思います。
ご無事でいらっしゃることを祈るばかりです。
愛鳥家の方で不幸にも飼い主様が亡くなられたり、
居住居の喪失により飼養不可能となった場合や、
一時的に鳥さんを預かってほしいとか、鳥の食餌が無いなどの
ご相談がございましたら、遠慮なく私たちのほうに
ご連絡をいただけるように伝えていただけないでしょうか。
今後、被害が拡大しないことを祈りますが、万が一のため
に皆様のお力添えをいただけましたら幸いです。
なお、TSUBASAへの連絡先は以下の通りです。
電話:048-480-6077(8:30~18:00)
FAX:048-480-6078
メール:tsubasa0615@gmail.com
携 帯:080-3939-0615(24時間対応)
----------以上が「いんこびより」さんブログ記事です。----------
犬やネコは避難所などで外で一緒に避難できますが、
鳥類は個体差にもよりますが、朝夕の冷え込みが激しいと体調を崩す子もいるでしょう。
大きな声で鳴く子などは避難所にも入れないと思います。餌も人間と異なります。
お困りの方は、
NPO法人 TSUBASAさんの方へ連絡をしてください。
私の方でも何か協力できることが無いか、再検討致します。( 辻本登志海)

今日はこの辺りで・・・
御閲覧ありがとうございました。
~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海
http://ishisue.com