祇園ぷりんの【むしやしない処 仁々木・祇園本店】さんにて。ちょっとした手土産に最適です。(京都祇園で夜遅くまで開いているお菓子屋さんです。)



ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
京都府 宇治市の、石末 辻本石材店 四代目 辻本 登志海でございます。
祇園ぷりん

本日は、夜遅くまで開いているお菓子屋さん
『むしやしない処 仁々木』さんをご紹介致します。
むしやしない処 仁々木 祇園店

『祇園ぷりん』でお馴染みのお店でございますね。
店内

お店にはプリンの他、お干菓子など日持ちするお菓子もございますので、
ちょっとした手土産を買うのに最適でございますよ。
外観

場所は祇園町北側。
祇園楽園小路広場

「 祇園楽園小路広場 」に隣接しています。

お店は26時まで営業されていますので、
「うっかり、お土産を買い忘れていたわ・・・・」
と言うときにも便利ですね。

今回は・・・
『祇園ぷりん詰合わせ(四個入り)』
『かりんとう詰合わせ』
『仁々木まんじゅう』を購入させていただきました。
かりんとう詰合わせ

かりんとう詰合わせは四品入りを購入させていただきました。
不織布の風呂敷で包んでくださいますので、
ちょっとした手土産用に便利でございますよ。
日持ち致しますので、常に買い置きしておきますといざと言うとき重宝致しますね。
祇園ぷりん詰合わせ

祇園ぷりん詰合わせは四個入りを購入。
好みのプリンを詰合わせていただけます。
祇園ぷりん(抹茶)

祇園ぷりん(ほうじ茶)

祇園ぷりん(アールグレイ)

祇園ぷりん(プレーン)

私共は「抹茶」「ほうじ茶」「アールグレイ」「プレーン」をセレクト☆
こちらは、レディがお友達用にと・・・
好評だったそうでございます。
仁々木まんじゅう

「仁々木まんじゅう」は、
黒糖かりんとうのお饅頭でございます。
思わず手が伸びてしまいそうなビジュアルで、衝動的に購入してしまいました(笑)
虫養いにもなりませんが・・・

こちらは、行き着けのBarへ持参。
ほんの少しですので、虫やしないにもなりませんが・・・
シニアソムリエのマスターいわく、
「米油で揚げてありますね。重くなくこれは美味しいですね。」
とのことでした。
今度、私共もいただいてみましょう☆
仁々木・祇園本店
京都市東山区祇園町北側347-115 楽宴小路内
075-541-2120
http://shop.ninigi.co.jp/



今日はこの辺りで・・・
御閲覧ありがとうございました。
~京都市 中京区にて造園・石材工事・墓石の建立・お墓のリフォームならお任せ下さい~
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本登志海
http://ishisue.com